5月19日(土)は、8時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、ノロノロ動き、

妹新参の学童行きを見届ける。

親は家にいるのだが、

本人、喜び勇んでの出発である。

こちらは、録画番組で、ブツブツブツ。

トーストをカリカリかじっていき、

つづいて、「授業準備の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

パチポチ、パチポチ。

相方が、外に出て、

12時前には、兄新参にゴハンをホイ。

兄新参は、塾に向かっていく。

「授業準備の人」にもどり、

結構、先の分まで、パチポチポチ。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

メールは、学院運営のみ。

授業関係映像を、DVDに落としながら、

夕食のための煮込みを開始する。

3時をまわったところで、ウトウトウト。

4時には、PC前に復帰して、

「産業革命の人」となっていく。

相方が、友人とのお食事会に出かけていく。

一歩も外に出てないので、

散歩をかねて、コンビニへ。

5時に家にもどると、

すぐに妹新参が帰ってきた。

今日も、はげしく遊んだらしい。

風呂にただちに放り込み、

こちらは、夕食準備を、ザクザクザク。

5時半には、1人でちょいちょい、つまみ食い。

妹新参は「ゲゲゲの鬼太郎」を見放題。

(DVDに7本録ってある)。

わが身は「産業革命の人」。

6時半には、兄新参が、

たこ焼きを抱いて、帰ってくる。

兄も風呂にザブンと入れて、

3人でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

180519 妹新参とくろごま (2)

あれこれグダグダの後、

8時には、妹新参がソファでグー。

180519 妹新参とくろごま (1)

「くろごま」をしっかり抱いていたので、

兄新参と2人、それごと、布団に運んでいく。

その後は、兄新参と将棋の勝負。

序盤で大駒をあっさりとられて、

盤上を広く逃げ回りながら、

どうにか勝ちにもちこんでいく。

ビールプシュリのわが将棋は、

まあ、そんなもんですわ。

10時には、相方が帰って来て、

兄新参が、布団に向かっていく。

気の毒に、兄は明日も塾である。

本日の万歩計は、2011歩。

明日も、終日、家人生。

明日は、学童も休みなので、

ガッツリ「子守」の1日となっていく。