2月28日(水)は、8時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

いつもの朝を立ち上げていく。

180228 妹新参マスクづくり (2)

食後の妹新参は、

なぜか、マスクづくりに励んでいた。

9時前には、保育所へ。

こちらのメールは、学科人事、講演、

「台湾」見積もり、原稿、

学生スピーチ、健康診断、

西宮市大学交流協議会、原稿料など。

たまった返事を片づけていく。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

11時半になって、10時すぎにあった電話に気づく。

おっと、10時から会議があったのか。

完全にカレンダーの見間違い。

申し訳ありませんと連絡を。

12時半には、適当ゴハンをパクパクパク。

あれこれをリュックにつめこんで、

1時半には、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

学生生活センターで、

朝の会議の様子を教えていただき、

事務室を経由して、会議室へ。

2時から、科別教授会。

あれやこれやを決めていく。

今年は、人事関係の作業が多い。

4時の会議終了後、

昇任人事についての相談も。

会議室で、とある本を一冊探し、

パソコンを1台事務室へ。

4時半から、学生相談委員会。

こちらも、人事関係の会議となる。

5時前には、大学を出る。

ほう、4月からの職員異動は、

こうなりましたか。

180228 大学中庭 (1)

空は、白く霞んでいた。

西門下の喫茶店に入って、

「季論・福島原稿の人」となっていく。

まずは、ゼミ本4冊のながめかえしから。

6時ちょうどには、店を出て、

ただちに、家にもどっていく。

夕食準備に加わって、

7時前から、一族で、夕食を。

食後は、いつものグダグダグダ。

ソファの上で、ウトウトウト。

明日から相方は、新たな職場。

それにあわせて、人生の朝方化をはかるべく、

こちらも、10時半には、布団に向かう。

本日の万歩計は、3522歩。

明日は、終日、家人生。

ともかく原稿書きとなっていく。