10月30日(日)は、9時前起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

161029 兄の味噌汁 (1)

そして、兄新参がつくった味噌汁を。

午後の準備を少し行い、

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

兄新参が将棋教室にでかける間、

妹新参と風呂に入って、絵本を読む。

今日は、鬼太郎方面を2冊ほど。

12時をまわったところで、外に出る。

相方のクルマで、JR「西宮」へ。

ここから「尼崎」へ、「京橋」へ、

車中「戦後改革の人」となって移動する。

1時すぎには、おおさかパルコープに到着。

今日は、「慰安婦」問題の解決を求める会の企画。

大阪の中学校の教育現場に起こっていること、

その背景となる社会と政治の変化について、

H井先生とともにしゃべっていく。

161030 大阪「慰安婦」問題企画 (1)

フロアからの発言、質問も活発で、

最終、40数名の参加となった。

5時をすぎての終了となり、

みんなで会場を片づけて、

20人ほどでの打ち上げとなる。

老若男女、日中韓でのチャンプルー。

楽しく、ワイワイ、やっていく。

8時前には、一次会の終了となり、

こちらは、ここで離脱する。

2日続けては、ちょいとキツイ。

JR「京橋」から「西宮」へ、

9時ちょっと前の帰宅となった。

布団に向かう新参ズのあたまをなで、

ソファにグデリと、ころがっていく。

本日の万歩計は、11388歩。

10時半には、布団に入る。

明日は、午後から授業3連チャンとなっていく。