9月25日(日)は、7時起床の朝であった。

ドタバタ動いて、8時前には、外に出る。

相方のクルマで、JR「西宮」へ。

ここから、「大阪」へ、「金沢」へ、「富山」へ、

車中「予習の人」から「韓国語版原稿の人」に、

グネリと変態しながら移動する。

「金沢」からは、初めての北陸新幹線。

これが「富山」終点であることにビックリポン。

なんとか片道23分。

両駅間の在来線を、第三セクターにゆだねたことで、

電車の接続が悪くなり、

新幹線がピストン運転をしているのだと、

金沢大学のI先生が、FBを通じて教えてくれる。

160925 富山母親大会 (3)

12時前の到着となり、

ただちに、回転寿司に突入する。

日本海のサカナはうまい。

160925 富山母親大会 (5)

食後は、県庁前の公園で、しばし休憩。

空が青いねえ。

1時前には、県の教育文化会館に。

160925 富山母親大会 (10)

今日は、富山県母親大会である。

午前中に6つの分科会が行われ、

午後は1時からの再開だった。

160925 富山母親大会 (9)

いくつかの企画の後、こちらは、

憲法をめぐる政治の動きを中心に、

80分ほどしゃべっていく。

その後の質問は、民進党の今後への不安、

天皇の役割、富山での野党共闘の進め方など。

本にサインもさせていただく。

160925 富山母親大会 (13)

3時半には、実行委員会のみなさんによる

「まとめ」の儀式。

参加は、のべ590名ほどであったとか。

画像が見つかりませんでした: 160925 富山母親大会 (18)

ホテルに送っていただき、

しばし「韓国語版原稿の人」となっていく。

窓から外をながめると、

駅前には、色とりどりの路面電車が。

160925 富山母親大会 (25)

5時半から、少し早めの「打ち上げ」となる。

実行委員会のみなさんも、

一緒に飲むのは、初めてだとか。

にぎやかに、飲み、食べ、しゃべり、笑い、

少数精鋭による二次会も。

みなさん、おつかれさまでした。

こちらはコンビニを経由して、

11時すぎには、バタングー。

明日は、午後から東京仕事となっていく。