7月15日(水)は、7時半起床の朝であった。

兄新参の登校を見送っていく。

フルーツジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

しばらく、妹新参のお相手を。

10時には、パソコン前に落ち着いていく。

メールは、学科運営、講演、

インターンシップ、ゲラなど。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

適当ゴハンをパクパク食べて、

12時半には、外に出る。

JR「西宮」から「神戸」へ、

車中「アピール原稿の人」となって移動する。

途中、衆院特別委員会での

「戦争法案」強行採決の報に接する。

1時半には、兵商連会館に到着。

しばし「原稿の人」を継続し、

2時から、兵庫・憲法県政の幹事会に参加する。

なるほど、この国の医療・介護は、

10年がかりでこういう方向に

ねじまげられようとしているのか。

4時には、会議の終了となり、

ただちに、神戸大丸前に移動する。

150715 「戦争法案」反対 (8)

「強行採決」に抗議する緊急の集まりである。

テレビカメラも多く、参加者へのインタビューも多く行われている。

(→その場の空気)。

神戸大学名誉教授の和田進先生(憲法学)も、

宣伝カーの上から、力を込めて訴える。

こちらも、主催者代表として、しゃべらせてもらう。

(→その場で起こったいくつかのこと)。

5時半すぎには、早抜けする。

JR「元町」にもどると、「神戸新聞」の号外が

駅の柱に貼りだされていた。

150715 「戦争法案」反対 (4)

「歴代政権が憲法9条に基づき認められないとしてきた

集団的自衛権の行使を柱とする・・・法案は」。

JR「元町」から「尼崎」へ、「大阪」へ、

車中「アピール原稿整理の人」となって移動する。

7時から、SEALDA KANSAI がよびかけた

緊急の抗議行動に加わっていく。

150715 「戦争法案」反対 (5)

なるほど、こういう空気になるわけか。

ネットでは何度も見てきたが。

今夜の参加の半分くらいは、ベテラン組。

「ALL AGE」に向けて、

語る工夫も、成されることになるのだろう。

内田樹先生が「大人代表」でアピールに立つ。

若い日からのご自身の体験に基づく話が印象的。

他方で、「大人が重ねた政治的経験値」も、

簡潔だが大切な指摘だったと思う。

兄新参からの「呼び出し」もあり、

こちらも、8時前に早抜けさせてもらう。

JR「大阪」から「西宮」へ、

車中「社会主義書簡の人」となって移動する。

宿題をする兄新参の横で、

1人、ゴハンを食べていき、

9時前には、いっしょに布団に入る。

10時に布団を抜け出し、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

(→強行採決への政府の焦りについても)。

メールは、原稿方面のみ。

日付がかわったところで、

ノロノロ布団にもどっていく。

明日は、お昼から臨時の科別教授会。

その後も、いくつか大学仕事。

さあて、台風は、どこに向かうのでしょう。