6月24日(火)は、7時半起床の朝であった。

野菜ジュースと青汁で、

本日の人生を立ち上げていく。

兄新参登校の後、

予想以上の回復を見せた妹新参も、

相方とともに院内保育に登園となる。

メールは、学科委員会。

「食」方面の超ミニ原稿2本をサラサラ、

大学方面にガッシンする。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

ウインナー、野菜、玉子をジューと炒め、

パクパクパクと食べていく。

10時半には、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

11時から「4年ゼミ」である。

卒論について、ああだこうだして、

お昼は、豆乳とお菓子をひとつ。

1時20分から、「3年ゼミ」をやっていく。

途中15分の休憩を入れ、

6時ちょうどの終了となる。

研究室にもどったところで、

今日も、兄新参から電話が入る。

チャリで急いで、家にもどると、

相方と妹新参は、病院へ出たあと。

兄新参は、ひとり留守番の態勢である。

山芋を焼き、ブロッコリーを蒸し、

サクサク、夕食をつくっていく。

帰ってきた妹新参は、

中耳炎ではなく外耳炎だった。

一族で、夕食をパクパクパク。

8時半には、妹新参を布団に入れる。

今夜の絵本4冊だった。

9時半には、パソコン前に復帰して、

メールは、「慰安婦」問題、学内委員会、

原稿、水なすなど。

ゼミで決めた、線量計の注文も。

明日は、再び、大学文書書きと、

「多喜二原稿の人」となる予定。