12月24日(木)は、10時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 「メールカシャカシャの人」となっていく。

 組合の「交渉」結果にかんするメールが、

 グイグイやりとりされていく。

 「疲れた」「あんまり」「集会を」「署名を」・・・。

 学院組合とも連絡をとる。

 洗濯物を干し、一呼吸おいて、

 「コラム原稿の人」となっていく。

 それなりに形はできたのだが、

 はて、これが「コラム」の趣旨にかなうだろうか。

 2時前には、外に出る。

 JR「加島」から「神戸」へ、

 車中「卒論原稿読みの人」となって移動する。

 3時から、兵商連会館で、

 憲法県政の会の次年度人事の相談である。

 今後の事務局長は、

 主要団体で1年交代で担っていく。

 そんなことを話し合う。

 5時ちょうどの終了となった。

 「関西共同印刷で送別会があるのですが・・・」

 なぜか、そんな声をかけられ、

 送別の主役であるK部さんと会館を出る。

 JR「神戸」から「大阪」へ、

 車中「卒論原稿読みの人」となって移動する。

 お迎えのクルマに乗り込み、

 6時半には、関西共同印刷へ。

 う~む、思っていたよりずっとデカイ。

 091224・関共送別会 001 

 さっそく、5Fの食堂に集まって、

 ビールで乾杯となっていく。

 夏の兵庫県知事選の印刷物で

 お世話になったみなさんであり、

 また、聞けば、同じ時期に

 京都で学生運動をともにした仲間でもあった。

 若者とオッチャンという世代をこえて、

 経営者と労働者という立場をこえて、

 同じ志と信頼がつらぬく職場の空気が見える。

 時間が遅くなるにつれ、

 どんどん人が増えてくる。

 10時すぎには、外に出て、二次会の居酒屋へ。

 さらに、ワイワイやって、11時には、おひらきとなる。

 JR「大阪」から「尼崎」へ、

 ここで、K部さんを見捨てて、

 こちらは、とっとと「加島」にもどる。

 K部さんは、無事、家にたどりついただろうか。

 本日の万歩計は、5864歩。

 明日は、新参に絵本をもっていく。