10月7日(金)は、5時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

しばし「日本資本主義の人」となり、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

7時には、新参ズが起き上がってくる。

ゴハンをザクザクつくっていき、

3人でパクパク食べていく。

兄新参を小学校に送り出し、

あわせて、プラゴミも出していく。

つづいて、妹新参と外に出て、

おしゃべりしながら、保育所へ。

事務室で各種書類を受け取って、

研究室で「授業準備」。

学習計画書にコメントを書き、

レポートを読んで、添削する。

11時半から、「文献ゼミ」である。

いきなり、マルクスの「哲学」は大変らしい。

まあ、わが18才もそうだったわな。

1時には、終わって、

お昼は、カップ麺をゾゾゾゾゾ。

「日本資本主義の人」となっていく。

3時をまわったところで、会議の準備。

メールは学科運営、新刊案内、次の出版など。

3時40分から、科別教授会となる。

うまく決まるところもあれば、

継続審議になることも。

7時になったところで、ようやく終了。

いささか疲れてしまったので、

何人かに声をかけて、懇親会へ。

161007 科別後懇親会 (8)

学科メンバーばかりでやるのは、

ずいぶん久しぶりのこと。

画像が見つかりませんでした: 161007 科別後懇親会 (2)

新しく来られたS水先生とは、はじめてのこと。

10時には、ホイとおひらきにする。

一族は、明日の妹新参の遠方運動会に、

夕方のうちに、移動済み。

こちらは、明日も仕事で、残念ながら「欠席」である。

本日の万歩計は、8191歩。

明日は、朝から、大学会議。

午後は「日本資本主義の人」となる予定。