9月24日(月)は、7時半起床の朝であった。

180924 札幌2日目 (12)

いつものように、お茶、コーヒー、

パンとヨーグルトの朝とする。

メールは、西宮市大学交流センター仕事のみ。

予習をちょいとやっていき、

9時半には、ホテルを出る。

目と鼻の先の札幌エルプラザへ。

180924 札幌2日目 (12)

10時から北海道社会保障学校の開始。

180924 札幌2日目 (12)

会場は、最終180人くらいだったか。

10時15分から11時45分まで、

「安倍政権と社会保障」のテーマでしゃべっていく。

終了後、12時には、ただちに会場を出る。

お昼の弁当を用意していただいたが、

持ち運ぶには、ちょいと大きくて。

せっかくなのに、申し訳ありません。

JR「札幌」から「新千歳空港」へ、

車中「明治150年準備の人」となって移動する。

180924 札幌2日目 (12)

お昼は、こちらの空弁に。

搭乗口でパクパクパク。

2時前には、空に飛び、

機内「明治150年報告の人」から

「マルクス未来社会論の人」へと

変態しながら移動する。

180924 札幌2日目 (12)

明石海峡大橋を、西から東に飛び越えて、

180924 札幌2日目 (12)

4時すぎには、神戸空港に着陸となる。

時速200キロの向かい風とかで、

到着は15分ほどの遅れとなった。

ポートライナー「神戸空港」から「三宮」へ、

JR「三宮」から「西宮」へ、

車中「創価学会の人」となって移動する。

5時をすぎての帰宅であった。

夕べいただいた、室蘭の民商まつりの

焼きとうもろこしをグリルで加熱。

とうもろこしは、無事に生きていた。

兄新参が、塾へ向かう。

こちらのメールは、学生指導。

7時には、相方、妹新参と

3人でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、兄新参も帰って、グダグダグダ。

9時には、新参ズが、

五月雨式に布団に向かう。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演、原稿など。

明日は、朝から夕方まで、

びっしり大学仕事となっていく。