9月13日(火)は、7時半起床の朝であった。

兄新参の出発を見届けてから、

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ノロノロ動いて、9時すぎには、外に出る。

妹新参とともに、相方のクルマに乗りこみ、

生協を経由して、大学へ。

後期授業の開始に備えて、

いくつかの食材を運んでいく。

10時からは、とある小委員会。

知恵をあわせて、文書をひとつ練り上げていく。

11時半の終了となり、

研究室で、サンドイッチをパクパクパク。

160913 パンダ公園 (1)

保育所休みの妹新参は、

近くの公園で遊んだらしい。

午後の準備をあれこれと。

1時から、科別教授会。

この時期に会議があるのは、

新任人事の作業を繰り上げたため。

昔は、もう10日ほどは、会議がなかった。

2時すぎには、すばやい終了となっていく。

出版助成をめぐる懸案も、

無事、落ち着くところに落ち着いた。

メールは、ゲラ、出版助成など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

途中、アフリカ留学からもどったK田先生が、

お茶のお土産をもってきてくれる。

ありがたや、ありがたや。

そして、一度は、出ていったK田先生、

ふたたびもどって「ネバーギブアップで書いた

私のマグカップおいていきませんでした?」。

ものすごいマグカップをお持ちなのですね。

領収証の整理を、ペラペラやって、

4時すぎには、大学を出る。

途中、買い物をして、いつもの喫茶店に入り込む。

『月刊民商』ゲラをなおしていく。

参院選直後に選挙結果を語ったもので、

荒いけれども、勢いがある。

時間だたつと、どうも丸くなってしまう傾向が。

6時前には、家にもどる。

ほどなく、兄新参も、外の遊びから帰ってくる。

リコーダーと計算ドリルの宿題をさせながら、

夜のゴハンをつくっていく。

相方と妹新参は、夜勤に出ている。

2人で、パクパク食べて、しばらく休憩。

運動会に向け、トレーニングを少しだけ。

そして、風呂でおしゃべりを。

「吉田戦車」の感想をかわしながら、

9時ちょうどには、布団に入る。

こちらも、なぜかそのままグー。

本日の万歩計は、5775歩。

明日は、「慰安婦」問題企画の打ち合わせとなる。