4月21日(金)は、8時前起床の朝であった。

たっぷりたまったプラゴミを出す。

新聞ゴミは、まだいいかなと。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

兄新参とトーストをカリカリ。

9時半には、2人で外に出る。

ブラブラ、しゃべって西北へ。

兄新参は「化学」と「数Ⅱ」。

こちらは、期日前投票から本屋、

そして本読みへ。

投票所前のポスターは大量で、

よほど関心がなければ、見分けがつかない。

これ以上、維新がふえて共産が減るのは

本当にコワイので、

左端上団の青い背景のオッチャン(庄本さん)に、

清き一票を投じていく。

230421 投票 (2)

いつもの本屋をグルリとまわって、

いつもの喫茶コーナーで「ケア労働の人」。

『資本論』には数カ所「消費のための労働」が登場するが、

それをキチンと読むのが肝心なところ。

12時半には、家にもどり、

昼のゴハンをつくっていく。

帰ってきた兄新参とツルツルツル。

そうめんがうまい季節になった。

午後は「ケア労働原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

途中、島の妹新参から、授業参観の写真が届く。

5・6年生全員で4名のスーパー少人数。

それぞれの個性も尊重されて、楽しい様子。

230421 投票 (2)

夕方には、一息ついて、こちらのマンガも。

背中に龍を背負ったコンビニ店員おじいさんの

大変な過去もかいま見える、ほんわか話。

230421 投票 (2)

6時半には、兄新参と夜のゴハンをパクパクパク。

政治談義のうち、妹新参と相方が帰ってくる。

しばし「父権・母権の人」となっていき、

10時には、布団に入っていく。

明日は、終日、家人生の予定である。