7月29日(土)は、7時前起床の朝であった。

お茶をクピクピ飲んで、

ただちに「予習の人」となっていく。

パンとヨーグルトも、パクパクパク。

荷物をまとめて、9時前にはロビーに降りる。

お迎えをえて、クルマでホイと会場へ。

今日の外も、暑いですわ。

企画の主催は、島根民医連。

もともとは「ベテラン研修」で、

若い世代とのつきあい方への迷いをなくしたいと。

こちらは、いくつか話題や視角の提供のみ。

230729 島根 (1)

お話しの後は、休憩をはさんで、

70人での活発なグループ討議。

いくつかのグループから討議内容の発表もあり、

こちらも、それにコメントを思いつくままに。

230729 島根 (1)

12時すぎには、会場を出て、

ただちにクルマで送っていただく。

JR「松江」で時間があることに気がついて、

駅弁コーナーからそば屋さんに移っていく。

やや太く、コシのつよいそばだった。

230729 島根 (12)

13時01分発の特急「やくも」に乗り込む。

なかなか盛大な横揺れのある電車だが、

さいわいなことには、わが身はまったく平気である。

230729 島根 (1)

「米子」では、期待どおりに鬼太郎列車も目撃。

走る電車からの激写である。

230729 島根 (15)

4時前には「岡山」で新幹線に乗り換えて、

兵庫に入ったあたりで、「100年史」を読み終える。

コンパクトに、いろんなことを教えてくれる文章である。

同時に『80年史』と、

比べてみたい論点もいくつか浮かぶ。

230729 島根 (15)

JR「新神戸」から地下鉄で「三宮」へ、

阪急「三宮」から「西北」へ、

車中「Z世代の人」となって移動する。

5時半前の帰宅であり、

ただちにコップに氷を放り込んで、

お茶をクピクピ、つづけて2杯。

シャワーで汗も流していく。

6時半には、夕食準備に入っていき、

新参ズと3人でパクパクパク。

今夜の相方は、夜勤である。

夜は、妹新参とグダグダグダ。

10時には、布団に向かっていき、

ほどなく、グーと眠っていく。

明日は、妹新参のリクエストがあり、

朝からマンガ探しに向かっていく。