12月27日、夜は、しいたけ大量うどんをつくっていく。

しいたけは、あいかわらず、

次々、グイグイ、大きく育っている。

「安くて、うまい」のはいいのだが、

なるほど、数のコントロールが効かないのである。

郵便物に『現代と唯物論』の第45号を発見。

「マルクスによる『資本主義の発生・発展・死滅』の理論』

を書いたもの。

今後の自分のためのノートでもある。

現代日本の経済の「停滞」や政治の「ゆきづまり」を、

社会発展の基本矛盾という角度から

どう考えるかな、などと、ふいに思う。

映像をDVDに落としながら、

「NHKスペシャル・井上雄彦」を録画でながめていく。

何回見てもすごいねえ。

ああいう切羽詰まった、

自分との対決の生活を

ずっとずっと、自分で維持していくのだから。

こちらにも、自分を質的に高める工夫が必要だなと、

襟を正させられる。

メールは、原稿、講演、結婚式、

忘年会、「ナヌムの家」、年末会費の問題など。

明日は、学生と『資本論』をちょいと読んで、

午後は、労連事務所で学習会。

夜は、もどってくる新参・相方とノンビリすごす予定である。