5月10日(日)は、3時半就寝、

8時起床の朝であった。

夜中、妹新参に蹴りとばされて、

明け方は、寝たような、寝てないような。

ともかくも、お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ノロノロ動いて、1人でうどんをツルツルツル。

昼前に、一族が外に出たところで、

こちらは、ソファでグーと寝る。

1時半には、シャッキリ起き上がり、

さらに、ビシバシ、シャワーをあびていく。

メールは、「人権論」の相談など。

いったん帰って来た一族が、

今度は、釣りに向かっていく。

3時半すぎから『資本論』の研究会。

Zoomでの研究会は、これが初めて。

4人で、序言など「まえがき」部分を読んでいく。

「経済学批判」は、従来の経済学の

枠の狭さへの批判という意味をもっていないか。

分析的方法と弁証法的方法との関係は、

後者が前者を含むものでは。

奴隷所有者による反乱の形態は、

強力的なものに限定されないなど。

おもしろい論点がいくつもある。

若い世代がメインの研究会で、

今後も、月1回で続ける予定。

6時前には終了し、

ただちに、夕食準備に入っていく。

釣りから一族が帰ってきて、

7時前には、3人でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

相方の「孤食」後は、

「母の日」のお菓子もポリポリポリ。

メールは「資本論」研究会、

現代唯物論研究会など。

9時半には、妹新参と布団に向かう。

マンガ、クイズとすすんで、

10時すぎには消灯とする。

こちらもいっしょにグーと寝て、

12時前の布団脱出。

メールは、4年ゼミ生の卒論構想、

2年ゼミ生のレポート提出などに、

返事をガシガシうっていく。

本日の万歩計は、昨日と合わせて4164歩。

明日も、終日、家人生。