9月4日、3時半には、喜数高台へ移動。

展望台から、普天間基地をながめていく。

180904 沖縄2日目 (136)

市街地のど真ん中の巨大基地。

滑走路には、ズラリと並んだオスプレイ。

180904 沖縄2日目 (136)

「跡地利用に係わる取り組み」だが、

米軍にその意思は、どれほどあるのか。

180904 沖縄2日目 (136)

右の上が展望台。

5時時すぎには、ホテルにもどり、

あれこれ片づけをして、

6時から、夜の企画の打ち合わせ。

180904 沖縄2日目 (136)

6時から、ツアーを企画した旅行社と

沖縄JCJの共催企画となっていく。

テーマは、基地、憲法、報道など。

コーディネイターが、琉球新報の松元さん、

パネラーが、内田先生、沖縄タイムスの阿部さん、

そして、こちらの3名。

大人の前で「沖縄」を語るのは初めてで、

その場が、いきなり沖縄とは。

たくさんの「質問」も、

重く、大きなもの。

ご参加は、満席の180人。

沖縄大学の又吉先生ともご挨拶。

9時半から、JCJ(ジャーナリスト会議)のみなさんと、

楽しく「打ち上げ」を。

12時には、部屋にもどっていく。