11月10日は、9時すぎ起床の朝である。

 ノロノロと動き、ちょいと新参の相手をし、

 10時30分には外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「南光町の人」となっての移動である。

 11時ちょうどの大学着。

 今日は、公募推薦などの入試である。

 ただちに、各種の入試実務に取り組んでいく。

 1時には、昼食弁当を食べ、午後も同じくサクサクサク。

 3時ちょうどの、担当仕事終了となる。

 阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、

 JR「西宮」から「甲子園口」へ、

 車中「南光町の人」となって移動する。

 いつもの喫茶店に入り、

 「学内文書書きの人」となっていく。

 最近、この喫茶店には、

 やたらとタバコを吸う人間が多いよう。

 今日は気分が悪くなり、

 5時には、サッサと退散する。

 JR「甲子園口」から「加島」へ、

 車中「しぶとく南光町の人」となっての帰宅である。

 新参が、ハラをへらしているようである。

 ただちに土鍋を引っ張りだし、

 野菜や肉を放り込む。

 鍋のウマイ季節である。

 最後は、うどんでしめてみた。

 ゆっくり寝っころがって新参と遊び、

 8時には風呂にいれていく。

 丸洗い、丸温めの後、

 ヤツは9時には、眠りに落ちる。

 昼間の「たかじん」「吉本」をながめながら、

 夕べのハロウィン写真をアップする。

 一部の3年生(パパ)が、

 4年生の「キタナどころ」をウットリ見つめ、

 「この伝統を受け継がなければ」とつぶやいていた。

 それは必要ないと思うのだが。

 途中、眠くならない風邪薬を飲むが、

 眠くならないので、

 結局、遅くまでパソコン前に貼りつくこととなっていく。

 明日は午後から滋賀である。

 寒くならないといいのだが。