8月1日(土)は、8時すぎ起床の朝であった。
お茶とコーヒーで、
本日の人生を立ち上げていく。
兄新参は、学童へ。
こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。
当面の書き物仕事の手順を整理。
妹新参にからまれながら、
適当ゴハンを、パクパクパク。
12時ちょうどには、外に出て、
相方と妹新参に、JR「西宮」に送ってもらう。
「西宮」から「三宮」へ、
ポートライナー「三宮」から「市民広場」へ、
車中「予習の人」となって移動する。
今日の会場は、国際展示場。
企画は、日本母親大会である。
3500人の会場がビッシリに。
じつは、同じ規模の会場が、お隣に。
それぞれ独自に企画が進行するという、
なかなか変わった催しである。
1時20分から2時40分まで、
こちらは「戦争法案」を軸にしゃべっていく。
終了後は、もうひとつの会場で講演をされた
金杉先生とならんで、サインセール。
4時半近くまで、ぶっ通しで、書いていく。
こちらの新刊1000冊が、見事に完売。
人間、やればできるものである。
日本の平和と民主主義の拡充に、
少しでもお役に立てれば、幸いである。
ポートライナー「市民広場」から逆コースに入り、
JR「西宮」駅前スーパーで買い物を。
5時をまわったところでの帰宅となる。
スイミングに行っているはずの兄新参が、
なぜか、ゴロリと転がって居残っている。
「おなかのちょうしが」とのことだが、
どうも「気分の調子」のためで、あったらしい。
午後に、小学校のプールで
泳ぎ倒していたようなので。
まあ、そんなこともあるだろう。
6時半には、2人で食事に外に出る。
「くつしたをはかないと」。
そういって、兄新参は、なぜか玄関の外で靴下を履く。
理由を質すことは、やめておいた。
はじめてのお好み焼き屋さんで、
ミックス玉とタマそばを。
具材たっぷりの料理であった。
コンビニによって、8時ちょうどには家にもどる。
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
そして、グダグダ遊んでいく。
明日は、お昼前から、オープンキャンパス。
前後に、小原稿を1つ、まとめていかねばなあ。