10月18日(水)は、7時半起床の朝であった。

どうも、朝方の睡眠がよろしくない。

ともかくも、お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、講演関係をザクザクと。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

ギュウと眠くなって、

しばし、ソファで、ウトウトウト。

適当ゴハンをパクリと食べて、

「共闘ゲラの人」となっていく。

カキカキ、カキカキ、

カキカキ、カキカキ。

兄新参にゴハンをつくって、

2時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

3時から個別の卒論相談。

ああか、こうか。

「論理とは何か」。

この問いに、簡単に答えることは難しい。

4時40分から「クローバーゼミ」をやっていく。

学生たちが、戦前社会や戦争を報告。

「大日本帝国憲法」やら「大東亜共栄圏」やら。

終了後、ただちに保育所に向かい、

妹新参と、生協経由で、家にもどる。

兄新参は、1人、ゴハンを食べて

すでに空手教室に行っている。

妹新参とゴハンを食べて、

こちらのみ、兄の迎えに小学校へ。

しかし、今日は、時間が変わっているらしい。

一旦もどって、再び、外へ。

8時になって、ようやく、家にもどってくる。

ただちに3人で風呂に入り、

9時前には、布団に向かう。

絵本は「おにぎり」1冊で。

10時前には、布団を脱出。

メールは、講演、労働相談。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、9116歩。

明日は、終日、家人生となっていく。