4月30日(木)は、3時半就寝、

9時起床の朝であった。

深夜のメールは、大学組合コロナ対策、

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

午前のメールは、科目「人権論」相談のみ。

平和委員会のオンライン学習企画が入ってくる。

「昨日」思いついて、

実施は「明日」という急発進。

とはいえ、時間はそれなりにとれそうだ。

新参ズと、グダグダすごした後、

朝昼兼用で、パクパク、パンを食べていく。

午後は、平和委員会原稿をサクサクサク。

3時すぎには、東京方面にガッシンと。

連日のように発信されている

平和委員会の活動推進ニュースのもの。

思い出して、西宮教職員9条の会にも、

ニュース原稿をサクサクサク。

6時半には、こちらもガッシンと。

新参ズと3人ゴハンを、パクパクパク。

その後、相方も自発的「孤食」。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時すぎには、妹新参と布団に向かい、

ひと遊び、理科の実験動画でいっしょにグー。

10時半には、立ち上がり、

メールは、学生連絡のみ。

さらにグダグダ、夜をすごしていく。

日付もギュッとかわっていき、

本日の万歩計は、1258歩。

明日も、終日、家人生となっていく。