1月25日(土)は、最終6時就寝、

9時すぎ起床の朝であった。

深夜のメールは、人権講演会、

「アイヌ」授業など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。、

起床後は、お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

10時半に、ノロノロ外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、「岡山」へ、

車中「3人本原稿の人」から

「サンドイッチの人」「講演予習の人」へと

変態しながら移動する。

行き先は、林倫道精神研究所・林病院会議室。

すごい名前の研究所だが、

ようするに精神・神経科の大きな病院だった。

12時半には、到着し、

90分ほどしゃべっていく。

テーマは「現代の政治と若者」。

職場の若い世代の「教育」に苦労している

「研修担当者」の集まりだった。

グループ討議の後の質問も的確に。

何を学び、考えようとしているのか、

実践的な方向性がよくわかる。

3時には会場を後にして、

JR「岡山」から「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「3人本原稿の人」となって移動する。

200125 岡山 (1)

参加は、徳島・鳥取以外の中四国各県から。

「西宮」で買物をして、

5時ちょうどには家にもどる。

数分違いで、妹新参が学童からもどり、

さらに数分違いで、兄新参が中学校から帰ってくる。

夕食準備をザクザクザク。

そのうち、相方も。

6時半には、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

兄新参の進路希望もちょいと相談

(中学校から、そういう書類提出が求められた)。

9時には、妹新参と布団に入り、

読本は「鬼太郎」方面を。

10時には、妹新参が布団を脱走。

10時半には、再び、布団にもどされる。

メールは、卒論発表会、3人本原稿、

日付がかわったところで、

こちらも布団に入っていく。

本日の万歩計は、3980本。

明日は、終日、家人生となっていく。