12月20日(日)は、9時半起床の朝であった。

 新参はすでに、朝食をとっている。

 さらに、1時間以上の恐竜DVDも

 見終わっていた。

 最近は、朝食後に必ずトイレに座り、

 日々、それなりの成果もひねり出している。

 こちらは、特殊栄養ドリンクをクピピピピ。

 新参人生につきあっていく。

 新しい恐竜絵本も3冊読み、

 さらにプラレール遊びもガシャガシャガシャと。

 タマゴかけゴハンをブブブと食べて、

 12時半には、こちらだけが外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「京都」へ、

 地下鉄「京都」から「丸太町」へ、

 そして、京都福祉保育総合センターへ、

 車中「卒論原稿読みの人」となって移動する。

 昔、なつかしい会場である。

 今日の京都は、高校駅伝の当日で、

 あやうく交通規制にひっかかるところだった。

 福祉保育労京都地本による

 高齢種別協議会2009年度総会で、

 100分ほどをしゃべっていく。

 4時すぎには、会場を出るが、

 あまりの寒さに、写真をとり忘れる。

 阪急「大宮」から「十三」へ、

 車中「卒論原稿読みの人」となって移動する。

 6時前になっての帰宅であった。

 新参は「11ぴきのねこ」シリーズをズラズラならべ、

 生協の空箱をひっくり返して

 実家にもどっていた。

 ギョウザを焼いて、夕食とする。

 ウトウトしながら、「M-1」をながめ、

 「坂の上の雲」をながめ、「マネー資本主義」をながめていく。

 本日の万歩計は、3671歩。

 明日は、授業、交渉、送別会の1日となっていく。