1月27日(水)は、眠れぬ夜をすごしていく。

深夜のメールは、学内委員会、原稿など。

4時になって、ようやく布団に入り、

そのまま、グーと眠っていく。

気がつけば、世間はビックリポンの1時半。

クスリの効き方が、

その日でまるで違ってくる。

まったくもって、困ったもの。

大急ぎで動いて、2時ちょうどに、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

今日は、入試の業務である。

なんとか会場にすべり込み、

かろうじて事なきを得る。

長い業務の途中、

教務課で「人権論」の成績票をもらい、

事務室に「本の領収証」を提出。

組合の「要求書」に対する

理事会からの「回答書」をふくめ、

年賀状、書類、本なども受け取っていく。

驚かされたのは、こちらの本。

記憶にない「名前」、

専門違いに思えるこのテーマ。

同封の手紙を読むと、

25年ほど前のつながりだった。

当時、院生だったこちらは

とある学生サークルのチューターを。

当時のメンバーが、

いまはこんな立派な仕事をしている。

そりゃあ、年をとるはずだ。

夜にはFBでつながっていく。

210127 本 (2)

6時前には、弁当をパクパク。

予想より早く、業務は8時前の終了となる。

サクサク歩いて、家にもどり、

チューパイクピリで、

9時には、妹新参と布団に入る。

9時半には、いっしょにグー。

気がつけば、世間は12時半。

今夜はそういうリズムであるらしい。

明日は、終日、家人生の予定である。