12月11日(日)は、8時起床の朝であった。

カーテンを締め切った暗闇の中、

どこだと思えば、名古屋である。 

兄新参と2人、部屋でダラダラすごしていく。

さすがに、ハラがへって、

10時半には部屋を出る。

おっと、出がけに見た新聞に、実に貴重な情報が。

161211 名古屋ブラリ旅 (5)

今日のメインは、ここだったのに。

仕方がないので、予定を変更。

まずは、名鉄の矢場とんへ。

161211 名古屋ブラリ旅 (7)

11時には店に到着するが、

それでも、20分の待ち時間。

こちらも兄新参の待望のゴハン。

大人1人前を、ふ~と言いながら、完食する。

161211 名古屋ブラリ旅 (6)

矢場とんは、すでにクリスマス仕様となっていた。

食後は、名古屋の町を、東へ歩く。

161211 名古屋ブラリ旅 (2)

途中、公園で、ひと遊び。

結局、30分ほども歩いていき、

ようやく「大須」のホビーショップへ。

夕べにつづいて、プラモデルをながめていく。

兄新参は、あれこれ迷った末に、

小さなガンダムを手にしていく。

「帰りは、地下鉄に乗るか?」

「いや、いいわ」

161211 名古屋ブラリ旅 (4)

「これ、しゃしんとって」。

「あし、つかれた~」といいつつも、

名古屋駅まで歩き通す。

ちょいと土産物を買い込んで、

3時半には、名古屋を出る。

JR「名古屋」から「新大阪」へ、「西宮」へ、

こちらは、車中「学研会原稿の人」となり、

兄は「月刊こち亀の人」となって移動する。

5時ちょうどの帰宅であった。

「女子会」から、相方と妹新参が帰っていた。

アンラッキーにも、体調不良となった妹新参は、

ソファの上でスースーと。

兄新参は、急いで宿題を終え、

ガンダムづくりに、向かっていく。

6時半には、妹新参にあわせて、

みんなでおじやを食べていく。

録画で「3月のライオン」をながめていると、

元気を取り戻しはじめた妹新参が、

将棋セットをもってくる。

飽きるところまで、おつきあいを。

そのうち、こちらは、ウトウトウト。

気がつけば、風呂あがりの新参ズは、

9時をまわって、布団に向かう。

「学研会原稿の人」にもどり、

10時半には、これを東京方面にガッシンする。

本日の万歩計は、16131歩。

さすがに、たくさん歩きました。

数日は、おそらく妹新参が、保育所お休み。

わが身の調整課題は、13日の火曜であるらしい。