9月15日(火)は、7時起床の朝であった。

ゴハンをつくって、食べさせて、

まずは、兄新参を送り出す。

つづいて、妹新参の手を引いて、

ノンビリ、保育所に、歩いていく。

今朝も、山ほど、しゃべっていた。

家にもどって、メールから。

学内小原稿、会議出欠、卒論中間発表会、

大学案内、自治研、講演、『資本論』講座など。

夜勤帰りの相方にクルマで送ってもらって、大学へ。

11時には、4年ゼミ生たちが集まってくる。

卒論の中間発表会に向けた冊子づくり。

「ああ、コワイ、コワイ」「どんな質問されるんだろ」。

IMG_6175

みんなで、ガシャガシャ、にぎやかに。

就活も、ほとんどのメンバーは終わったらしい。

今年は、まったく長かったねえ。

こちらは、弁当を食べて、1時から科別教授会。

前期で退任されるO橋先生のご挨拶があり、

あとは、後期に向けた必要事項を、あれやこれや。

終わりは、4時となっていく。

O橋先生、どこかで一度、飲みましょう。

研究室にもどると、学生の冊子が机の上に。

IMG_6181

表紙はOK。

残る問題は、中身だけ。

メールは、学会、プリンター、講演、

ゼミ本への感想、教授会研修会、

原稿、振込、福島旅行の代金など。

6時すぎには、大学を出る。

保育所に足を向けてみるが、

「もう帰りましたよ」とのお返事で、

自宅に向けて方向転換。

6時半の帰宅となり、一族での夕食にすべりこみ。

食後は、グダグダ、グダグダと。

9時には、パソコン前に復活し、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

つづけて、「福島視察報告パワポの人」となっていく。

あの写真、この写真を選び、

短いキャプションをそえていく。

日付がかわったところで、西宮方面にガッシンする。

ついでに、英文科でのキャリアガイダンスに関する

パワポもガッシン。

明日(今日)は、午後から「兵庫・憲法憲政」の幹事会。

夕方は、元町大丸で「戦争法案」反対のアピール行動。

前後に、「70年ゲラ」をなおしていく。