9月2日(月)は、7時起床の朝であった。

8時前には、兄新参とともに「集団登校」。

兄の「夏休み」は、昨日で終了。

お向かいのお兄ちゃんに、

あれやこれやを教えてもらって、小学校へ。

転校生は、理科教室への集合となる。

8時半すぎには、始業式。

転校生全員が、一言ずつの自己紹介。

兄は「蚊の鳴くような声」で、ショボショボと。

無事、スタートを切ってほしいところである。

警備員さんのいる

小さな出入り口から外に出る。

家にもどり、新聞をながめながら、

兄の「お残し」をパクパクパク。

Nスペ「メガクエイクⅢ」をながめていく。

南海トラフ恐るべし。

つづいて「恋する原稿の人」となっていく。

お昼は、簡単スパゲティを、

湯がいて、炒めて、パクパクパク。

ハンバーグをひとつ、ホイとのせる。

外には、はげしい雷雨がやってくる。

ウトウトの後、「恋する原稿の人」となっていく。

4時をすぎたところで、外に出る。

小雨の中を大学へ。

事務室で、書類と本を受け取って、

5時から会議となっていく。

30分ほどで終わりとなって、

久しぶりに研究室へ。

130903 夕方の大学と二見さん (2)

雨上がりの大学である。

130903 夕方の大学と二見さん (1)

屋根の上は、カラスの天下。

6時には、西宮北口に移動して、

とある中国県民と合流する。

近くの居酒屋で、政治、理論、人生などを、

グルグル、グルグルしゃべっていく。

130903 夕方の大学と二見さん (4)

今日は、やたらと大きな荷物をもっていた。

9時半すぎの「おひらき」とする。

こちらは、家まで、サクサク歩いて帰り、

そのまま、ただちに、バタン、グー。

明日も、終日、家人生。