11月12日(月)は、9時起床の朝であった。
黒酢ドリンク、野菜ジュース、コーヒーで
本日の人生をたちあげて、
ただちに、「ウィーラブ兵庫の人」となっていく。
『データでみる県勢』から、
目ぼしい論点を放り込んでいく。
つづいて、明日の「学生座談会準備の人」。
春からの3年ゼミの学びをふりかえり、
「座談」の論点をさぐっていく。
お昼は、ブタ、野菜、たまごのうどん。
時間がないが、アツアツすぎて、すばやく食べられず。
1時ちょうどになって、外に出る。
「谷門」から、大学へ。
1時20分から「経済学」、
3時ちょうどから「比較経済論」、
4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。
事務室へもどり、
6時20分から、科目「プロジェクト」の
教員補助規程についての相談会。
研究室にもどったのは、7時すぎ。
そのまま、パソコン仕事をパチパチパチ。
メールは、「学ぶ」、反省会、演説会、新住所、
「ウィーラブ兵庫」、二次試験など。
「正門」から大学を出て、
9時ちょうどになっての帰宅となる。
さば、カニカマ、トマト、チーズの夕食とする。
「知への好奇心」の準備も少し。
今週のテーマは、マルクスの共産主義論である。
明日は、午後から「原発本」の
「学生座談会」となっていく。
朝のうちから、あたまの整理が必要かなあ。