7月30日(月)は、9時すぎ起床の朝であった。

野菜ジュースとフルーツジュースで本日の人生をたちあげ、

録画しておいた、サッカー「日本VSモロッコ」を

流しながらの朝とする。

メールは、学内委員会、講演方面など。

11時には、外に出て、まずは管理人さんと

来月の引っ越しについて打ち合わせ。

駐輪場や水道代も。

JR「加島」から「西宮」へ、車中「若マルの人」となって移動する。

12時から、学科HPの検討会。

サンドイッチをパクつきながら、

あれこれの充実策を練っていく。

つづいて、1時すぎから、人事関係の会議である。

こちらも、あれこれ、あれこれ、議論をかさねる。

3時すぎの終了となる。

研究室で一息ついて、3時半には大学を出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、

ただちに、スピード散髪をすませていく。

JR「尼崎」から「大阪天満宮」へ、

谷町線「南森町」から「天王寺」へ、

御堂筋線「天王寺」から「北花田」へ。

車中「若マルの人」となって移動する。

5時半には、この夏の「短期お楽しみお稽古こと」

を終えた兄新参と合流する。

120730 ユウシン妖怪 (3)

近くのお店で、フライドチキンをパクパクパク。

そして「谷9」近くにある、教育文化の振興に特化した寺院

「應典院」に移動する。

今夜は、こちらで、アートマネジメントコース

の学生たちの企画が行われる。

タイトルは「妖怪×日常」。

兄新参は、かぶりものの妖怪たちに心底ビビりながら、

妖怪先生のお話に反応し、

妖怪の「お絵描き」に挑んでいく。

しかし、8時半には、眠気に敗北。

企画途中で、泣く泣く、会場を後にする。

山口先生、朝田先生、ありがとうございました。

学生のみなさん、おつかれさま。

9時すぎには、「加島」にもどり、

白パソで「トム・ジェリ」をながめて、

ただちにグデリとなっていく。

明日は、お昼までは子どもたちと時間をすごし、

午後からは、大学仕事、

夜は神戸で仕事となっていく。