1月7日、2時ちょうどには大学を出る。

JR「西宮」から「三宮」へ、

車中「政党の人」となって移動する。

サクサク歩いて、センター街のジュンク堂へ。

すばやく「通商白書」をゲットする。

ジュンク堂を出て、近くのラーメン熊五郎に突入。

焙り味噌ラーメンなるものを、ゾゾゾゾゾ。

駅にもどり、地下鉄「三宮」から「新神戸」へ、

JR「新神戸」から「岡山」へ、

車中「『慰安婦』本学生原稿の人」となって移動する。

雪で少し、遅れていたが、

それでも4時すぎには「岡山」へ。

そうか、「新神戸」「岡山」間は、

30分ちょっとの距離であったか。

「岡山」駅改札手前の喫茶店に入り込み、

「『慰安婦」本学生原稿の人」を継続する。

6時になったところで、駅を出て、

岡山市勤労者福祉センターに移動。

6時半から、岡山学習協の新春学習会に参加する。

110107・岡山学習協・懇親会 003

今夜のテーマは、「民主党政権の経済政策とたたかいの課題」。

はじめて与えられたテーマである。

110107・岡山学習協・懇親会 004

最後は45人の参加となった。

運営も、質問も、若い世代が

意識的に前に出されている。

「クルマを運転しながら勉強する方法は」

「菅首相の軽さは、異常なほどだと思うが」

なるほど、首相は、もう完全に

そのように思われているのであったか。

8時半には、終了となり、

ブラブラと、懇親会の会場に移動する。

お店は「一倫」(だったかな)。

110107・岡山学習協・懇親会 005

こちらも、平均年齢が低いのである。

全員が自己紹介をして、講演の感想を語ってくれる。

サラリーマンが議員となり、ナメクジが人間になる。

岡山には、謎の楽しい時間がある。

110107・岡山学習協・懇親会 006

寡黙な事務局長が、

こちらのカメラにだけは、すばやく反応していた。

きっと、明日は恥ずかしいだろう。

10時半には、「中抜け」をさせていただく。

事務局長相方さまのクルマで、

駅前の宿まで、送っていただく。

相方さま、ありがとうございました。

明日は、9時半から、岡山講演の第2ラウンド、

そして、広島に移動し、

午後は保育関係シンポジウムに参加となる。