10月29日(金)は、9時すぎ起床の朝であった。

コーヒー片手に、メールをチラリとながめて、

10時すぎには外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ。

車中「日露戦争の人」となっての移動である。

中庭のステージに直行するが、

途中、やたらと目立ったのは、

T岡ゼミによる「鹿カレー」の宣伝である。

たくさんの出店のひとつであった。

101029・学祭とユウシンのお茶 001

今日は、学園祭の初日である。

学生たちによる、開会のあいさつが行なわれる。

101029・学祭とユウシンのお茶 002

学生部長のS藤先生からも、ごあいさつが。

101029・学祭とユウシンのお茶 003

さらに、すぐれた取り組みが認められた部活には、

学長から、また同窓会である「めぐみ会」から

それぞれ表彰状が送られていく。

学生たちも、マイクをにぎって、

嬉しそうに一言しゃべる。

40分ほどでセレモニーは終了となる。

あとは、学生たちの楽しい時間。

こちらは、教務課で、教務部長等と

キャリア関連科目の配置についてご相談。

研究室にもどって、弁当を食べ、

組合、ゴクラクなどのメールをガシガシ。

さらに、先日のとある会合内容を整理する。

1時から、臨時である委員会に参加。

報告すべきことを報告し、

みなさんに了承をいただいていく。

終了後、そのまま山を降りていく。

阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、「阪神国道」へ、

JR「西宮」から「加島」へ、

車中「第一次大戦の人」となって移動する。

2時半前の帰宅であった。