9月18日(金)は、11時起床の昼であった。

 夕べは、人生が深夜に食い込んでしまった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 ネット情報をヘラヘラながめる。

 塩辛でゴハンをパクッと食べて、

 12時半には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「激動の人」となって移動する。

 1時からの科別教授会に、

 なぜか10分ほど遅れてしまう。

 カラダの動きが、鈍くなっているのだろうか。

 会議に参加しながら、

 事務室のメールボックスにたまっていた

 書類と本をながめていく。

 いろいろな議題を、あれこれ議論し、

 3時半には終了となる。

 さらに、ちょいと相談をすませ、

 4時には、研究室に入っていく。

 FAXや留守電を片づけて、

 メールをホイホイ、カシャカシャカシャ。

 研修会方面、自己評価方面、

 総文叢書方面、「慰安婦」問題方面・・。

 ネット情報も整理する。

 鳩山政権、オバマ政権と、

 蓄えておくべき、新情報がとても多い。

 そのへんを歩いていると、

 「学内で訪韓旅行の報告会をしてちょうだい」

 「うちのゼミも、後期は、法律の観点からやってみようと思って」

 (by Y田先生)。

 はいはい、3年生たちと相談してみます。

 6時すぎには、大学を出る。

 JR「西宮」から「加島」へ、

 車中「激動の人」となって移動する。

 玄関前に届いた

 生協の食材を冷蔵庫にうつし、

 クリーニング屋にもいってみるが、

 金曜午後は休みであった。

 家にもどって、レタス1ケをしんなり炒める。

 あとは、キムチとブタで、ゴハンをパクパク。

 さて、ちょいと、本読みに入ってみるかあ。

 どうも、アタマがあまり動いていない。