12月29日(月)は、最終5時就寝、

9時起床のダンダラ睡眠。

深夜のメールは、原稿、本の注文。

ネット情報も、カシャカシャと。

青汁クピリで本日の人生を開始して、

妹新参が焼いたホットケーキを

パクパクリ。

兄新参は、昨日の午後から相方ご実家。

家は、妹新参の天下である。

妹新参が遊ぶ横で、

あれやこれやを読んでいく。

まずは左の「教科書」本。

なるほど、教科書検定の実際は、

少なからず、これといった教歴も

専門性もない人が、

不透明なルールで選出されて、

文科省内部で「先生」と呼ばれてやっていると。

そらあかんわな。

お昼は、妹新参とラーメンをゾゾゾゾゾ。

201229 本 (4)

午後は、右の「エンゲルス」本から。

マルクスとエンゲルスの個性(役割)の違いや

特にその哲学の内容を中心に、

なるほど、なるほどと読んでいく。

2冊の著者に、お礼のメールをガシガシと。

さらにメールは、3年ゼミ、講演方面。

ZOOMに、今度は、兵庫で原発ゼロ、

再エネ普及に取り組んでいるHさんに

入っていただけることになる。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

5時半には、妹新参と風呂に入り、

6時には、2人でごはんをパクパクパク。

今夜の相方は夜勤である。

食後のテレビは、妹新参に奪われて、

こちらは「ジェンダー」本に向かうことに。

正月明けの小さな研究会の準備である。

9時半には、それなりに一通り。

201229 本 (4)

10時前には妹新参と布団に入り、

いっしょにグーと眠っていく。

気がつけば、世間は3時半。

今夜はそんな人生であるらしい。

明日(今日)も、終日、家人生となっていく。