3月9日(木)は、6時半起床の朝であった。

7時には、みんなで朝食を。

とろろのかかった麦飯も。

8時には、部屋にもどって、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

11時には「大阪府知事選話準備の人」となっていき、

持参の文書をながめていく。

12時には、外に出て、

スキーしない組の3人でゲレンデへ。

今年は、そもそも降雪量が

例年の半分くらいであったらしい。

雪のない、こちらの神社は初めてのこと。

230309 ゴクラク2日目 (4)

振り返ると、晴れた空の下に、温泉町が広がっている。

230309 ゴクラク2日目 (4)

ゲレンデへ、長い「遊ロード」で上がっていく。

230309 ゴクラク2日目 (4)

ゲレンデは、とてもまぶしく、

こりゃあ、日に焼けるなと。

230309 ゴクラク2日目 (8)

子どもたちも、たくさん遊んでいる。

230309 ゴクラク2日目 (8)

目の前のお店に入って、

こちらは、カレーをパクパクパク。

小林先生はガッツリ、カルビ丼、

上野先生は、カレーうどん。

230309 ゴクラク2日目 (14)

しばらく、雪をながめておしゃべりを。

ゆっくり下界に降りて、

お土産なんぞも買っていく、

2時には、部屋にもどり、

「大阪府知事選話の人」となり、

4時には、それなりにノートをまとめ終える。

ザブリと温泉につかっていき、

4時半には、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

あらためて、当面のスケジュールの確認も。

6時には、みんなで夜のゴハン。

生ビールも、ゴキュリとやっていく。

7時半には、8人全員がテレビの前に集まって、

WBC「日本-中国」をながめていく。

試合はようやく終盤にスッキリして、

11時には、眠ったか。

明日は、早くも西宮にもどっていく。

いつもは3泊4日だが、

今回は2泊3日の短縮版となっている。