10月15日(土)は、6時すぎ起床の朝であった。

すでに、相方と妹新参が起きている。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演、学生連絡など。

途中、兄新参も起きてくる。

適当ゴハンを口を入れて、

10時すぎには、外に出る。

いつもの喫茶店に入って、

「日本資本主義史資料の人」となっていく。

幕末から戦後改革までの土地制度の変遷、

「日本型」産業革命の特殊性など。

12時半には、家にもどり、

新参ズにゴハンを食べさせていく。

来年度専攻ゼミの募集要項をサクサク書いて、

大学方面にガッシンする。

来年も、今年と同じ線ですわ。

3時には、妹新参を昼寝に誘う。

「おばけ」「妖怪」絵本を4冊ほど。

そして、一緒に、こちらもグー。

その間に、相方は夜勤に出かけ、

兄新参は、スイミングに出かけていた。

夕食準備をザクザクザク。

起き上がった妹新参と、DVDで「ラプンツェル」。

7時には、兄新参も帰って来て、

3人で夕食をパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

風呂でも、バシャバシャ遊んでいく。

ノンビリ、9時半になったところで、布団に向かう。

またしても、「おばけ」「妖怪」絵本を4冊ほど。

こちらは、その後も、グダグダグダ。

日付がかわったところで、布団にもどる。

本日の万歩計は、1514歩。

明日は、午後から大阪で「日本資本主義」講座。

さて、どんな内容になりますやら。