9月23日(金)は、3時就寝、7時起床の朝であった。

うう、眠い。

ともかくも、お茶とコーヒーで、立ち上がり、

新参ズのゴハンをつくっていく。

7時半すぎには、兄新参を小学校に送り出し、

プラゴミも外に出していく。

ちょいと、落ち着いて、

こちらも適当ゴハンをパクパクと。

8時半には、外に出る。

妹新参とともに、保育所に、

今日も、にぎやかに歩いていく。

そのまま、9時すぎには、大学へ。

事務室で、書類や本を受け取って、

週明けの授業ガイダンスの打ち合わせも。

研究室で、しばし、小仕事。

10時半から、学科人事に関する相談会。

新たな情報も、ちょいと得て、

最終の合意にたどりつく。

11時半から、今期初の「文献ゼミ」。

2年後期は、充実した大学生活づくりの正念場。

みんな、ギヤをちょいと入れ換えよう。

メールは、学科運営、「慰安婦」問題。

2時前には、大学を出る。

JR「西宮」から「神戸」へ、

車中「当面のスケジュールの人」となって移動する。

3時から、兵商連会館で、

兵庫・憲法県政会議の幹事会。

160923 憲法県政幹事会 (1)

事務局が、毎回、たくさんの資料を準備してくれる。

なるほど「連合」には政府の圧力も強く、

内部にいろんな意見や流れもあるのだと。

とはいえ、兵庫の県政では、

民進も自民とほぼ一体。

さらに、維新が独自候補の可能性も。

4時半まで、あれこれを決め、

さらに政策小委員会の打ち合わせ。

5時には、会場を後にする。

阪急「新開地」から「西宮北口」へ、

車中「明治維新の人」となって移動する。

6時ちょうどの帰宅となり、

ただちに夕食準備に入っていく。

一族が、塾、保育所、職場から、

ゴロリとまとまって、帰ってくる。

ただちにゴハンを、パクパクパク。

新参ズといっしょに風呂に入り、

妹新参をツルリと丸洗い。

あとは、テレビの前でゴロゴロと。

9時には、新参ズは布団に向かい、

こちらも、10時には、ギューと眠くなる。

眠れる時に、眠っておけと、

ノロノロ布団に向かって、バタン、グー。

本日の万歩計は、8534歩。

明日は、終日、家人生。

当面の日程を、しっかり確認せしておかなければ。