3月3日(火)は、9時前起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、ゴクラク、学科運営、原稿など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

いくつか文書をザクザク読んで、

「軍事立国原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

12時すぎには、お昼ゴハンをパクパクパク。

午後も「軍事立国原稿の人」となり、

洗濯ものを、あれやこれや。

3時すぎには、外に出る。

阪神「西宮」から「近鉄奈良」へ、

車中「座談会原稿の人」から「予習の人」へ、

変態しながら移動する。

駅ビルのファミレスに突入し、

「講義予習の人」を継続し、

さらに「スターリンの人」へと

変態しながらすごしていく。

6時半には、奈良県文化会館に突入。

150303 奈良憲法共同センター (13)

憲法共同センターが主催の企画である。

80分ガッツリしゃべった後の質問は、

ヒトラーと安倍首相、民主党と安保について。

参加は200人を超えていたらしい。

学科の卒業生もおられて、ビックリである。

本のサインをサラサラ書いて、

9時前には、会場を出る。

150303 奈良憲法共同センター (14)

奈良ではこちらのメンバーが恒例である。

150303 奈良憲法共同センター (5)

う~む、日本酒がうまいねえ。

なかなか手に入らない酒らしい。

話題は、政治、学問、御水取、鹿狩猟など。

150303 奈良憲法共同センター (7)

10時半には、おひらきとする。

「近鉄奈良」から「鶴橋」へ、

千日前線「鶴橋」から「野田阪神」へ、

JR「海老江」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「雑談の人」から「スターリンの人」へと

変態しながら移動する。

途中、ダイヤの乱れもあって、

帰宅は1時前となる。

明日は、終日、原稿人生となっていく。