6月17日(月)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ただちに「授業準備の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

お昼は、タマゴかけゴハンを、

キムチと鰯で食べていく。

1時ちょうどに家を出て、

「谷門」から教室へ直行となる。

1時20分から「経済学」、

3時ちょうどから「比較経済論」をやっていく。

途中、教務課で、教育実習先への

「ごあいさつセット」を受け取る。

4時40分から「4年ゼミb」のはずだったが、

就活その他で、3人全員欠席とのこと。

メールは、生活保護法、講演、

憲法県政、小原稿など。

5時半には大学を出て、

一旦、家に大きな荷物を置き、

阪急「西宮北口」から「新開地」へ、

車中「耕太郎プランの人」となって移動する。

6時半から、田中耕太郎氏の

選挙事務所びらきだが、

「ここは一気に仕事を」と、

別の場所で「耕太郎プランの人」となっていく。

結局、事務所びらきには、

200人を超える人が集まったそう。

4年前より確実に多い。

8時半には「プラン」に区切りをつけて、

すでに始まっていた、祝勝前夜祭にかけつける。

130617 事務所びらき打ち上げ (3)

事務局には、あらたな力も加わっていく。

130617 事務所びらき打ち上げ (2)

さらに少数精鋭で二次会に。

今夜のK本さんは、写真から逃げることもなく。

11時ちょうどのおひらきとして、

こちらは、阪急「新開地」から「西宮北口」へ、「門戸厄神」へ、

12時前の帰宅とする。

明日は、M委員長の教育実習校へのご挨拶。

夜は、研究会となっていく。