11月17日(土)は、11時起床の昼であった。

目ざましはかけない、

前夜からの確信犯的爆睡の昼である。

う~む、さすがに気持ちがいい。

先日の「鬱近し」を、少しは遠ざけつつあるらしい。

黒酢ドリンク、野菜ジュース、コーヒーで

本日の人生をたちあげて、

ただちに洗濯機に仕事を命じていく。

とある書類をつくえまわりで捜索し、

メールは、ご依頼、原稿、反省会など。

部屋に本棚をすえつける

工事がようやくはじまるようなので、

それにそなえて、散らばった段ボール箱を一カ所に。

40箱もあるので、いい運動になる。

1時すぎには、外に出る。

おお、こんなに強い雨だったのか。

JR「西宮」から「大阪天満宮」へ、

大阪グリーン会館へ、駆け込んでいく。

電車の遅れもあって、

2時にちょいと、遅刻しての到着となってしまう。

121117 大阪府職労

2月から行ってきた学習講座の「終了記念講演」であるらしい。

最終70~80人くらいであったろうか。

若い世代から出てきた質問は、

「戦後なぜ侵略戦争への反省を

キッパリ行うことができなかったのか」。

米軍占領下の歴史を学ぶことは、

現代政治を見る目を養う上で、きわめて重要。

4時すぎには会場を出て、

天神橋筋商店街のとある喫茶店に入っていく。

しばし、「帝国の人」となっていく。