8月1日(土)は、2時起床の深夜から、

録画「聲の形」をながめていき、

世間が白み始めてPC前についていく。

授業への質問・感想に

コメントをホイホイ返していく。

今朝は簡単3本のみ。

つづいて「授業準備の人」となっていく。

質問・感想へのコメント、

最近のツイートから経済・社会問題、

そして本題の解説という3部構成。

8時には、適当ゴハンをパクパクパク。

9時をすぎたところで、布団にもどり、

グーと眠って、気がつけば世間は昼すぎ。

降って湧いた事態に、ドタバタ対応。

1時からのZOOMで『資本論』に遅れてしまう。

こちらがホストなのに、申し訳ない。

これがホストを引き受けることの怖さであったか。

第3章「貨幣または商品流通」についてあれこれと。

専門を違える若い人たちの

議論の飛び散り具合がおもしろい。

次の予定を決めて、4時前には終了となる。

しかし、ZOOMを閉じたところで、

次回の予定が平和委員会の全国大会

に重なっていることに気がついていく。

あわてて「申し訳ない」とメールをサクサク。

先日のインタビュー原稿がもどってくるが、

手を入れねばならないところかたくさんある。

「返却は週末に」と連絡をひとつ。

6時すぎには、夕食準備に入っていく。

「今夜はカレー。ゴハンとうどん、どっちがいい?」

妹「ゴハン」、兄「う~ん・・・・うどん」。

結局、兄はうどん8、ごはん2のカレーとなっていく。

今夜の相方は、夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、風呂に入っていくが、

3人入るとビチビチである。

9時半には妹新参と布団に向かい、

「鬼滅」をながめて、妹新参が寝落ち。

10時すぎには、こちらもグー。

クスリもちょいと飲んでみたが、

気がつけば、世間は2時半で、

クスリの成果は30分だけ。

明日(今日)も、終日、家人生となっていく。