1月26日(月)は、5時半就寝、9時半起床の朝であった。

熱いコーヒーをクピリとやって、

眠い人生を、立ち上げていく。

メールは、新3年ゼミ、卒論発表会、

ゴクラクスキー、組合学習会、研究会など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

「民医連医療連載原稿の人」となり、

適当ゴハンをパクパクパク。

1時前には、外に出て、

雨の中を、ブラブラ歩いて、大学へ。

1時20分から「経済学」の試験である。

2222

3時からは「比較経済論」。

2223

4時40分からは「現代社会と経済学」の試験をやっていく。

画像が見つかりませんでした: 2224

隙間時間に、吉田先生の

特任教授としての最後の授業にかけつける。

しかし、すでに授業は終わっており、

ご挨拶のみとなっていく。

6時ちょうどには、大学を出る。

リュックには、バッテリー増強のパソコンが2台。

なかなかの重労働で、トボトボトボ。

スーパーで買い物をすませたところで、

一族のクルマと鉢合わせ。

兄新参が、スイミングから

もどったところであるらしい。

家にもどり、6時半から夕食。

食後は、いつものグダグダ、ウトウトウト。

太刀魚の直立は、たんなる休憩だったらしい。

9時前には、布団に入り、

YOUTUBEで、セイキンをながめてみる。

新参ズは、ただちに眠っていった。

こちらは、9時半には、パソコン前へ。

「連載原稿の人」となっていく。

第10回分は、どうにかまとまり、

つづいて、第11回分に入っていく。

明日は、午前、午後と最後の4年、3年ゼミ。

おお、4年ゼミは、本当にこれが最後なのだ。

夜は、神戸で研究会となっていく。