6月14日(火)は、6時起床の朝であった。

もう少し眠りたかったが、

妹新参のかかと蹴りで、起こされる。

青汁クピリで、トーストカリカリ。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

消費税の税率引き下げは、

89ケ国まで増えたのか。

8時半には、ソファでグー。

気がつけば、世間は10時だった。

ただちに「経済パワポの人」となっていく。

参院選が近づくにつれ、

「平和と経済を60分で」という

コンパクトな講演依頼が増えている。

1時には、第一弾を、

神戸方面にガッシンと。

メールは学生連絡のみ。

適当ゴハンをパクリと食べて、

2時半には、小雨の中を外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

3時から「4年ゼミ」である。

今日の卒論発表者は2名。

じっくり時間をかけての検討となる。

植物性バイオマスのガス化の実用。

う~む、知識が追いつかない。

4時半には、授業のまとめを書き込んで、

雨の外へとびだしていく

220614 大学 (4)

「夏休み草」が、こんなところにも。

220614 大学 (4)

生協で、カードの変更手続もとりながら、

妹新参のリクエスト「餃子」を買っていく。

5時すぎの帰宅となり、

洗濯整理、風呂、夕食準備と流れていく。

新参ズとパクパクパク。

今夜の相方は夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、最近流行りのチャンパラが。

妹新参のキャップは、ヘルメット代わり。

220614 大学 (4)

9時には、妹新参と布団に入り、

いっしょにグーと眠っていく。

明日も、終日、家人生。

当面のパワポとジェンダー本の1日となっていく。