1月27日(土)は、8時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーをクピリとやって、

バナナを1本、モグモグモグ。

9時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

妹新参も、送ってくれる。

180127 雪の大学 (2)

今朝の中庭も、うっすらと雪。

180127 雪の大学 (5)

誰もいない文学館の廊下。

9時半すぎから、ちょいと打ち合わせ。

10時から人事の面接となっていく。

「模擬講義」を聞かせていただき、

あれこれ質問もさせていただく。

なかなか、楽しい時間だった。

11時半には、大学を出る。

阪急「西北」から「三宮」へ、

山陽電鉄で「月見山」へ、「須磨寺」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

お寺への参道にある食堂で、

カツ丼を、ワシワシ、ワシワシと。

1時すぎには、会場の寿桜臨水亭へ。

180127 関西原水協学校 (1)

開始までは、うたごえタイム。

「沖縄を返せ」を久しぶりに聞く。

1時40分から、3時25分まで、

パワポ新年版で、初しゃべり。

どうにか、時間にはおさまったが、

話の流れには、まだギクシャクが。

参加は75名だったとか。

山陽電鉄「須磨寺」から逆コースへ、

車中「パワポなおしの人」となって移動する。

スマホを見ると、相方と妹新参は、

「ウイルス性の腸炎」らしい。

スポーツドリンクやゼリーを買って、

5時ちょうどの帰宅となる。

ただちに「パワポなおしの人」となり、

6時すぎには、これを東京、横浜へ向けて、

ガッシン、ガッシン。

兄新参と健康食を2人でパクパクパク。

相方と妹新参は、クタクタうどん。

妹新参は早めに布団に向かい、

こちらは、兄新参とグダグダグダ。

そして、いつものウトウトウト。

9時半には、兄新参も布団に向かう。

こちらのメールは、講演のみ。

少し、寒気がするのは、まずいねえ。

あたたかくして、眠っていこう。

本日の万歩計は、15247歩。

昨日、今日、2日間の合計ですわ。

明日は、午後から横浜仕事。

夜は、入試の仕事となっていく。