6月27日は、8時30分起床の朝であった。

 0806269_006 

 相方と新参は、朝食を終えており、

 こちらのものは、

 すでにあっさりキャンセルされていた。

 9時ちょうどには、外に出る。

 川平湾を東へ進み、

 そこから島を南に縦断。

 海へ抜けたあたりで、

 人生初のカヌー体験。

 三角の笠をひよけにかぶり、

 新参もライフベストをつけていく。

 「全身が濡れます」とのことであり、

 しかも「ミニスコールあり」の天気だったので、

 泣く泣くカメラは置いていく。

 マングローブの林、

 大きなサカナが水に跳ね、

 崖の上には大きな蜂の巣が見える。

 7~8艇での1チームで、

 1時間半ほどのツアーであった。

 昼は、近くの食堂で、

 八重山そばをゾゾゾゾゾ。

 0806269_009 

 今度は、東の海岸をグイッと北へあがっていく。

 新参も、まったくゴキゲンである。

 1時には、「明石」に着く。

 0806269_011

 ところが、宿のオカアサンが見当たらず、

 結局、クルマで昼寝となる。

 とはいえ、すぐ近くのミドリと花は、

 まったく見事。

 クルマの中も、「自然の中」に思えてくる。

 0806269_014 

 夕方を、近くのビーチですごしてみる。

 ジャブジャブと、半パン、Tシャツで

 海に入る。

 0806269_016

 時々、雨がパラつくが、

 海も、空も、ミドリも鮮やか。

 0806269_020  

 夕方には、ようやく宿に入る。

 年配のオカアサン1人での切り盛りらしく、

 なるほど、それは大変である。

 近くの店で、オリオンビールを買っていく。

 7時半から夕食である。

 同宿の10人ほどのみなさんとご一緒する。

 オカアサンも一緒に、

 ビールをあけて、食事をとる。

 滋賀から、東京から、北海道から、

 多くの方が、ダイビング目的であるらしい。

 オカアサンご自慢の手料理は、

 どれもこれもまったくウマイ。

 新参は、好物のもずくを盛んにすすっていた。

 9時30分には、新参ともども、

 こちらもグデリと眠りに落ちていく。