7月25日、12時前には外に出る。

段ボールゴミを所定の場所に出し、

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「書簡集の人」となって移動する。

研究室で、小仕事である。

メールは、採点、キャリアデザイン、カリキュラム改革、

ゼミコン、講演など。

2時前から、大学の小委員会を行って、

終了は4時をまわってからのこととなる。

4時40分から「カレントイシュー」をやっていく。

本当は、これが今期最後の講義であった。

あとは1年生のゼミが1つ残るだけ。

質問を受けて、6時半前のおしまいとなる。

研究室にもどって、「公務員バッシング」や

「大学改革」にかかわる

各種文書を打ち出していく。

7時半には、大学を出て、

西宮北口での4年ゼミコンパにかけつける。

みんなの日程があわず、

一度は流会と決まったものが、

今朝になって復活したもの。

参加は、ちょいと3人だけだが、

じんわり、楽しい時間をすごしていく。

10時前になってのおひらきである。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

10時半ちょうどの帰宅であった。

明日は、東京往復の人生である。

「書簡集仕事」本番の成否は、

明日午前の集中力にかかることになる。

まったくもって、人生いつでも綱渡り。