11月8日(火)は、8時すぎ起床の朝であった。

深夜の眠りが浅く、ひどく眠い。

しかし、起きないわけにはいかない。

ノロノロ動いて、

9時ちょうどには、外に出る。

トロトロ歩いて、大学へ。

9時半から、科別教授会の打ち合わせ。

はっきりしない頭で、

あれこれの議論に加わっていく。

別の打ち合わせも少しあり、

11時になって、研究室へ。

4年ゼミ生が集まっている。

161108 4年ゼミピザパ (2)

今日は卒論相談はホンの少し。

「卒業まで、あと4カ月よね~」

「卒業できたらね」と、

ピザを食べながら、おしゃべりを。

卒論2稿の〆切は、12月6日となっている。

それぞれ、しっかり書いてくれ。

メールは、学生連絡、講演、お祝い、

学科運営、学生本、キャリアサポート、

プロジェクト科目など。

講演パワポの送信を忘れていたところがあり、

大慌てで、ザクザク、ガッシン。

1時20分から「3年ゼミ」となっていく。

こちらは、出版相談をゴリゴリと。

テープ起こし原稿の残りは1つ。

就職活動との両立に無理のない、

学生らしいアイデアも出し合っていく。

3時には、すばやい終了となる。

メールは、学科運営、お祝い、

革新懇、雑誌原稿など。

そろそろ、年末年始の原稿書きはピチピチに。

5時半には、大学を出る。

ノロノロ歩いて、保育所へ。

妹新参の手をひいて、

おしゃべりしながら、家にもどる。

相方は、夜勤である。

相馬のアジも塩焼きで。

魚は解凍具合がキモですね。

3人で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

2人だけを風呂に入れ、

8時半には、布団に向かう。

絵本は、月夜、お月見など。

9時半には、布団を脱出し、

グダグダ、夜を、すごしていく。

本日の万歩計は、4865歩。

明日は、終日、家人生。

まずは、しっかり眠れるといいのだが。