4月24日は、12時起床の昼であった。

 ますます生活が夜型方向にずれている。

 とりあえずは、特殊栄養ドリンクで

 今日の人生をなんとか開始、

 ネットをあれこれながめていく。

 夜の行き先の地図を打ち出し、

 何も食べずに外に出る。

 近場で小仕事をひとつ片づけ、

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「祭祀の人」となって移動する。

 3時から「3年ゼミ-被害とは何か、天皇の神性とは」をやっていく。

 遅れそうだったので、

 途中、ゼミ生何人かに電話するが、

 結局誰もつかまらず。

 10分遅れてのゼミとなる。

 4時30分には、キッパリ終了。

 再びネット方面に入り込む。

 今後のメール人生についての情報を集め、

 2001年度3年ゼミ生の名簿もコピーする。

 表紙には「ミレニアムゼミ」の言葉がある。

 7時ちょうどには、大学を出る。

 阪急「西宮北口」から「梅田」へ、

 車中「祭祀の人」となって移動する。

 8時前には、茶屋町のとある韓国料理屋に到着となる。

 080424_001

 この学年は、5年ぶりの同窓会。

 互いに名簿を開きながら、

 手持ちの友人情報を交換する。  

 この学年は、やたらと結婚ブームであるらしい。

 くわえて、転職もあれば、出産もありと、

 にぎやかな転機が、

 まとめておとずれている様子である。

 仕事の都合で、開始は遅かったが、

 あいからわず「妄想」は激しく「はかどり」、

 言葉が途切れることはない。

 それにしても、

 電話がどれほど遠くても

 「カジキマグロさんからお電話です」

 はあんまりだろう。

 とある職場での話である。

 080424_002

 10時30分には、おひらきとする。 

 となりの店は沖縄料理屋で、

 シーサーがかぶりものをして

 座っていた。

 阪急「梅田」へ、ブラブラ歩く。

 080424_004

 「次の同窓会は、2010年」。

 ジャンケンの結果、

 次回幹事はK藻さんと決まっていく。

 その追い込み役は、M田さん。

 いずれも「妄想トリオ」の一員である。

 11時すぎには、すばやく「加島」にもどる。

 洗濯機をまわし、新聞、郵便をながめていく。

 今夜は、明日の「午前」の存在を、

 強く念じながら、眠らねば。