6月15日(月)は、3時半就寝、

7時起床の朝であった。

深夜はネット情報の人。

メールは、人権教育講演会など。

本日の人生を、お茶とコーヒーで立ち上げて、

妹新参をソファにうつし、

朝のゴハンをつくっていく。

7時半には、兄新参も起こしいき、

その間に、ノンビリ食べた妹新参が、

7時45分に外に出る。

小学校への見送りがてら、

燃やすゴミを、ホイと出す。

8時半には、兄新参も中学校へ。

こちらもパンをパクパク食べて、

9時には、ソファでグーと寝る。

気がつけば世間は12時で、

夜勤明けの相方も、眠っていた。

お昼の準備を、サクサクサク。

相方が、小学校へ妹新参のお迎えに。

そのまま、なんやら子どもセンターにつれて行く。

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

帰ってきた兄新参と、

2人でお昼をツルツル、パクパク。

午後のメールは、平和新聞、入試方法、

入試委員会、ペルソナ化、人権教育講演会、

労働者の過半数代表選出、大学組合など。

4年ゼミ生の卒論に向けたミニ原稿も読んでいく。

6時すぎには、兄新参と夕食準備に。

200615 兄新参どんこ (2)

「そうま食べる通信」でとどいた「どんこ」を、

兄新参にさばいてもらう。

福島ではメジャーな魚であるらしい。

お手本はYOUTUBEにあり、

釣りをはじめた兄新参は、

さばきにも意欲をもっている。

3枚おろしが5枚おろしになるなど、

各種の苦労はあったが、

身と肝をかきあつめて煮つけにすれば同じである。

兄は「やりきった感」にひたっていた。

食後も「卒論ミニ原稿読みの人」となっていき、

9時ちょうどには、これをゼミ生たちにガッシンと。

妹新参と布団に入り、

生物検定3級から、グー。

こちらは10時ちょうどの布団脱出。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、昨日とあわせて、2164歩。

明日は、終日「ZOOMでゼミ」となっていく。