9月25日(火)は、8時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

9時半には、外に出る。

コンビニ経由で、大学へ。

10時から、4年生向けの登録ガイダンス。

残り半年の課題を、確認する。

研究室にもどって、研究会の会場確保。

11時から、科別教授会の打ち合わせ会。

臨時の会議で、みんなの知恵を合わせていく。

サンドイッチをパクパク食べて、

12時からは、卒論の中間報告会。

K川ゼミ・O田ゼミとあわせて、

4年生が3・4年生の前で報告を。

終了後、学生主事として、

O田ゼミの学生に一言連絡。

4時半には、研究室にもどっていく。

メールは、綴葉のN川さん、学科人事、

経済誌研究会、西宮市大学交流センター、

プロジェクト科目、講演、学生面談、

学生指導、後期授業など。

ふう、いろんなことがあるものだ。

6時半になって、大学を出て、

サクサク歩いて、家にもどる。

一族で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

千歳からの宅急便が届けられる。

9時には、新参ズが、

五月雨式に布団に向かい、

こちらは「労働史の人」となっていく。

「M150年報告」の付け焼き刃。

ヨミヨミ、ヨミヨミ。

なるほど、こういう研究があるものか。

日付変更あたりになって、

ようやく、一通り、ながめ終える。

さらに、ボンヤリしてから布団に向かう。

本日の万歩計は、5491歩。

明日は、家をでられそうもない。