9月30日(金)は、9時就寝、5時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、履修登録、講演、大学保育、

3年ゼミ、4年ゼミ生への連絡も。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時半には、新参ズが起きてくる。

すばやくゴハンをつくり、

こちらも一緒に、パクパクパク。

7時半すぎには、小学校に向かう兄新参が、

出がけに「きょうのゴミは、だいじょうぶ?」

8時半には、妹新参と外に出る。

元気におしゃべりしながら、保育所へ。

そして、9時には、大学へ。

総務課に、大学託児書類を提出し、

昨日の授業の感想文を読んでから、

「書評コンテストの人」となっていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

11時半から、「文献ゼミ」をやっていく。

グループでまとめる1つの「答え」が、

なかなか苦心の作で面白い。

さらに、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、講演、キャンパス見学、不義理のお詫び。

160930 いただいた本 (1)

メールボックスに、こちらの本を届けていただく。

ありがとうございます。

ガッチリ、読ませていただきます。

1時半には、研究室を出ていくが、

途中、立ち話であれこれと。

2時をまわって、家にもどる。

「日本と世界パワポの人」となり、

ああか、こうかと悩んでいく。

4時半には、兄新参と外に出る。

YOUTUBE談義をかさねながら、西北へ。

兄新参が、塾に行く間に、

喫茶店で「韓国語版原稿の人」。

5時半には、すばやく再合流となり、

コンビニを経由して、6時ちょうどに、家にもどる。

風呂に入り、妹新参を丸洗い。

最近は、あたまからバシャバシャかけても、平気である。

一族での夕食をとった後、

将棋やオセロや、いつものボケボケ。

9時には、新参ズと布団に入り、

「山のおばけ」をまる1冊。

こちらは、10時前には、布団を脱出。

メールは、9月収支、プロジェクト科目、

そして、久しぶりに学生たちへの「講演依頼」。

本日の万歩計は、9246歩。

明日は、午後から自由法曹団の大阪支部。

「30~40分で日本も、世界も」の主のところへ。