9月12日(水)は、7時半起床の朝であった。

眠い目をこすって、

8時20分には、家を出る。

相方のクルマで、伊丹空港へ。

9時には、すばやい到着となる。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時40分には、K山先生、学生たちが集合する。

あれこれ手続きをして、

10時40分には、離陸となる。

機内で空弁をパクパク食べて、

11時45分の着陸だった。

180912 福島1日目 (14)

福島も、今日から気温が下がっていた。

180912 福島1日目 (14)

空港周辺のウルトラに、まずは、ご挨拶。

E藤さんが運転する貸切バスに乗り込んで、

玉川村(空港)から福島市内へ。

180912 福島1日目 (14)

1時半には、「さくら保育園」に到着し、

原発事故後の園の状況、

みなさんのご苦労をうかがっていく。

180912 福島1日目 (14)

あの日の朝も、いつもどおりの散歩があった。

180912 福島1日目 (39)

いまも園庭には、空間線量をはかるモニタリング・ポストが。

数値はもう、関西のちょいと高めのところ程度。

180912 福島1日目 (39)

給食に使用する食品は、産地を問わず、

すべて線量を計っている。

行政が指定した機器でなかったため

(食材を切り刻まずに

丸ごと計れる機器の指定はなかった)、

行政からの補助はまったくなし。

180912 福島1日目 (39)

そんな説明に耳を傾けていく。