3月29日(水)は、7時半起床の朝であった。

ちょいと眠いが、まあ眠った。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げ、

一族とともに、あんぱんをかじる。

妹新参が手を差し出してくるので、

握手に応じていくと、

ニヤリと笑いながら

「いしかわせんせい、よろしくおねがいします」。

してやったりの顔つきである。

朝から、何を考えているものやら。

相方と妹新参が、外に出て、

兄新参はゲームに向かう。

メールは、学科運営、学生連絡、

講演、春休みの宿題など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

「学生福島本」のまとめ作業に入っていき、

すでに整理された原稿5本を、

出版社にガシガシ放り込む。

さらに「座談会原稿整理の人」。

パチポチ、パチポチ。

お昼は、兄新参とラーメン、ゾゾゾ。

1時を待った、兄新参は

チャリにまたがり、

友だち探しの旅に出る。

1時半には、「座談会原稿」も

出版社に放り込んでいく。

「平和新聞コラム・ゲラ」をホイとなおして、

ただちに、返信。

つづいて「福島Sさん原稿整理の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。 

4時半には、外に出る。

入れ違いに、兄がもどった。

JR「西宮」から「元町」へ、

車中「Sさん原稿整理の人」となって移動する。

5時すぎには、兵庫県民会館に到着。

IMG_20170329_173837

今夜は、「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」の

第13回提起総会であり、

つづいて、7月の県知事選挙に向けた決起集会。

たくさんの方が、会場設営のために集まっている。 

IMG_20170329_185824

6時半と、早い時間の開会だが、

300を超える座席が、ただちに埋まる。

多くは、各地、各団体の代表者たち。

総会議事は、30分ほどでテキパキと。

こちらの総会議案を採択していく。

IMG_20170329_193338

つづく集会は、「京都民主府政をつくる会」、

「ゆたかで住みよい和歌山県をつくる会」、

「未来の社会を考える仲間たち」からの連帯挨拶から。

みなさん、ありがとうございます。

津川さんは、こめまにノートをとっていく。

IMG_20170329_203030

但馬の病院ベッド削減、自衛隊でのトライヤルウィーク、

姫路の認定こども園、神戸市のレトルト給食、県の財政運営、

三木の会・兵庫区の会・姫路の会の取り組み、

原発ゼロ、再生可能エネルギー、消費増税推進の現県政・・。

1時間近くの多くの方からの発言が、

こちらの「津川ノート(3)」におさめられた。

8時半には、終了となり、

9時には、感想を語りながらの懇親会に。

わがテーブルには、京都の「会」事務局長のMさん、

伊丹市議団長のU原さん。

学生時代の同級生であり、

3人そろって「還暦」である。

まっとうな時間の「中じめ」をへて、

最終は11時すぎのおひらきとなる。

JR「元町」から「西宮」へ、

車中「にぎやかの人」となって帰っていく。

12時前の帰宅であった。

本日の万歩計は、5370歩。

明日は、終日家人生。

各種原稿に取り組んでいく。